
2023.11.30【プレスリリース】大和証券グループと株式会社Gincoによる、 本邦初のパブリックチェーンにおけるセキュリティトークンの発行及び 発行プラットフォーム開発に向けた概念実証の実施について
Gincoからのお知らせ
2023.11.30【プレスリリース】大和証券グループと株式会社Gincoによる、 本邦初のパブリックチェーンにおけるセキュリティトークンの発行及び 発行プラットフォーム開発に向けた概念実証の実施について
2023.11.22【プレスリリース】2024年に向け、ステーブルコインによるビジネス変革と課題を緊急討論! 「Web3 Development MTG Vol.10」を 12/11(月)に開催
2023.11.17【プレスリリース】業務用暗号資産ウォレット「Ginco Enterprise Wallet」がERC-20 12通貨に一括対応
2023.11.8【プレスリリース】Ginco、Hong Kong Fintech Weekに参加
2023.11.7【プレスリリース】Ginco、インド・南アジア最大のゲーム開発者カンファレンス「idgc 2023」のパネルディスカッションに登壇
2023.11.6【プレスリリース】B Dash Camp 2023 Fall in Fukuokaにおけるサイドイベント開催
2023.11.6【プレスリリース】Gincoと三菱UFJ信託銀行およびProgmatの協業による 暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY」「XUSD」の共同検討開始について
一般社団法人日本セキュリティトークン協会の10月度総会で副社長の房安が登壇いたしました
2023.10.3【プレスリリース】業務用暗号資産ウォレット「Ginco Enterprise Wallet」がATOMに対応
2023.9.28【プレスリリース】Ginco、インド工科大学のキャリアフェアに参加
2023.9.26【プレスリリース】Ginco、インドのスタートアップカンファレンス「TechSparks 2023」に参加
2023.9.15【プレスリリース】Ginco、Fintertech提供のNFT管理サービスを Invisible Wallet APIで実現
2023.9.11【プレスリリース】Ginco、カジュアル面談強化月間実施!
2023.9.8【プレスリリース】週刊東洋経済 特集「すごいベンチャー100」 2023年最新版にGincoが選ばれました
2023.9.5【プレスリリース】株式会社Ginco主催|国内を代表するWeb3イベント主催者が一同に会し、今年の夏を総括する!「Web3 Development MTG Vol.9」を9/28(木)に開催
2023. 9.5【プレスリリース】Ginco、MAZDA、三菱地所などが参画する博報堂キースリー主催「web3グローバルハッカソン2023」に参加
2023.8.31【プレスリリース】本邦初の信託銀行本体による「暗号資産信託」提供に向けた 共同検討開始について
2023. 8.30【プレスリリース】JBA Blockchain Hackathon 2023 Summerの審査員として当社CTO森下が参加
2023.8.28【プレスリリース】Ginco、G20 DIA サミットのスタートアップピッチにおいて、Fintech部門のアワードを受賞
【メディア掲載】2023.8.18 東洋経済オンライン「FTXショックから反転、暗号資産の「静かなる熱狂」」で弊社代表森川のコメントが紹介されました。
2023.8.18【プレスリリース】Ginco、G20 DIA サミットにおいて日本を代表するWeb3企業として選出、スタートアップピッチに登壇決定
2023. 8.1【プレスリリース】業務用暗号資産ウォレット「Ginco Enterprise Wallet」がXDCに対応
2023.7.28【プレスリリース】業務用暗号資産ウォレット「Ginco Enterprise Wallet」がASTRに対応
2023.7.25【プレスリリース】業務用暗号資産ウォレット「Ginco Enterprise Wallet」がOASに対応
2023.7.21【プレスリリース】業務用暗号資産ウォレット「Ginco Enterprise Wallet」がMVとRONDに対応
2023.7.7【プレスリリース】業務用暗号資産ウォレット「Ginco Enterprise Wallet」がAVAXに対応
2023.7.6【プレスリリース】web3BBに弊社房安が登壇
2023.6.28【プレスリリース】Web3のオールインワンクラウドプラットフォーム「Ginco Web3 Cloud」がOasysに対応
2023.6.27【プレスリリース】IVS 2023 KYOTOにブース出展及び二つのサイドイベント開催
2023.6.22【プレスリリース】Web3のオールインワンクラウドプラットフォーム「Ginco Web3 Cloud」がAvalanche(AVAX)に対応
2023.6.22【プレスリリース】IVS 2023 KYOTO シンポジウムに弊社森川・房安が登壇
2023.6.21【プレスリリース】Web3のオールインワンクラウドプラットフォーム「Ginco Web3 Cloud」がEthereum互換のAstar Networkに対応
2023.6.15【プレスリリース】Ginco、三井住友信託銀行・Trust BaseによるWeb3・デジタルアセットの包括的概念実証に参画
2023.6.15【プレスリリース】Ginco、SOMPO Light Vortexとのカーボンクレジット実証実験を開始 Web3事業のパートナーとしてパブリックチェーンとDAOを活用するオープンなReFiを実現
2023.5.26【プレスリリース】Web3カンファレンス「Web3 Future 2023」、 デジタル庁・一般社団法人 新経済連盟・一般社団法人 Fintech協会の後援が決定
2023.5.19【プレスリリース】Web3カンファレンス「Web3 Future 2023」登壇者第一弾ラインナップを発表 基調講演には自民党 web3PT座長 平将明 衆議院議員
株式会社Ginco主催|Web3 Development MTG Vol.8『パブリックチェーンが切り開く未来』開催決定!
2023.4.28【プレスリリース】Web3の社会実装に向けた白熱議論!国内有数の有識者が集うカンファレンス「Web3 Future」を開催
GINZA5月号「飛び込め、Web3.0へ NFT探しの最前線」に当社とANDART社との協業が紹介されました
注目分野の展望をビジネスと法律の観点から議論! 「生成型AI(GPT)×Web3のシナジーとは」を 法律事務所Zeloとオンライン共催
宣伝会議5月号巻頭特集「Web3.0時代のマーケティング」に弊社代表森川のインタビューが掲載されました。
FIN/SUM2023のシンポジウム『Web3、その実現に必要なものは何か?』に弊社の森川が登壇しました。
「新規事業担当者のためのWeb3入門ウェビナー|今さら聞けないNFTの基本とビジネス活用のポイント」を4/5(木)に開催
FIN/SUM2023のトークセッション『日本社会・企業はWeb3をどう受け止め、どう活用していくべきか』に弊社・森川が登壇しました。
Web3のユースケース拡大について徹底討論!Web3事業に関する法人向けオンラインセミナーをNFTマーケットプレイスtofuNFTと共催
株式会社Ginco主催|Web3 Development MTG Vol.7「NFTのマスアダプションと 持続的なエコシステム拡大に向けた次なる一手とは 」開催決定
株式会社Ginco主催|「新規事業担当者のためのWeb3入門ウェビナー 〜Web3進出の意義とよくある落とし穴〜」を3/16(木)に開催決定
自民党デジタル社会推進本部Web3PTに弊社代表・森川が招聘されました。
日経Fintech2月号で弊社のWeb3 Cloudが紹介されました。
日経新聞朝刊にて、弊社が開催に協力するFIN/SUM2023の紙面広告が掲載されました
弊社がミズノのNFTプロジェクト「MIZUNO NFT COLLECTION」を支援
株式会社Ginco主催|Web3 Development MTG Vol.6「次の波はいつ来る?どう起こす?暗号資産交換業者が語る 2023年のWeb3事業戦略」開催決定
DIME4月号「最強のスタートアップ100」に弊社が選ばれました
Web3 × 技術領域がテーマの #web3_findyに弊社CTO・森下が登壇いたします。
みずほ証券株式会社と有限責任あずさ監査法人が共催する『Innovation Field 2023』に代表の森川が登壇いたしました
Ginco、X2Y2/tofuNFTとパートナーシップを締結。ウォレットとマーケットプレイスのホワイトラベルサービスを共同提供。
Gincoの提供するインフラ、Web3 Cloudを採用した音楽ライブ動画NFTサービス「muvica」が本格始動
弊社がブロックチェーン開発協力する音楽NFTサービス「.mura(ドットミューラ)」がリニューアルを発表いたしました。
Gincoの提供するインフラ、Web3 Cloudを採用した「SBI Web3 ウォレット」がサービス開始
弊社副社長の房安がAccenture Ventures Japan配信Podcast番組に出演いたしました。
株式会社Ginco主催|Web3 Development MTG Vol.5「これからのWeb3ゲームの話をしよう」開催決定
日経新聞朝刊にて、弊社が開催に協力するFIN/SUM2023の紙面広告が掲載されました。
オールインワンのWeb3クラウドインフラ「Ginco Web3 Cloud」を提供開始
NFT summit Tokyoに弊社代表森川がモデレーターとして登壇いたしました
法律事務所Zeloとの連携を強化し、企業のWeb3領域事業への進出を技術と法律面から支援し、取り組みの第一弾企画としてウェビナーを開催します。
Global Brain様主催のカンファレンスイベント #GBAF2022 にて、弊社代表・森川がWeb3の解説セッションを行いました。
暗号資産取引所3社が激動の2022年の総括と2023年の展望を語る!「Web3 Development MTG Vol.4」を12/19(月)に開催
エンジニア必見!ブロックチェーン領域に転じた開発者たちの現在と未来を語るTechイベント「Tech Development Meetup」を11/16(水)に開催
Ginco、SBI VCトレード、SBI NFTとともに日本初の日本円だけでオンチェーンNFT売買ができる「SBI Web3 ウォレット」の共同開発のお知らせ
Ginco、ブランドタグラインを「Web3 Development Company」に刷新
知見者が集い議論するトークンエコノミクス最前線!「Web3 Development MTG Vol.3」を11/24(木)に開催
エンジニア必見!ブロックチェーン領域に転じた開発者たちの現在と未来を語るTechイベント「Tech Development Meetup」を11/16(水)に開催
エンタープライズのWeb3事業開発のこれからを先端企業が語り尽くす!「Web3 Development MTG Vol.2」を11/2(水)に開催
NFTの仕組みやビジネスモデルを徹底図解!『未来ビジネス図解 これからのNFT』が10月3日発売
弊社CTO森下のイーサリアム「The Merge」解説記事がITmediaにて公開されました。
Ginco、ミクシィ提供の「KARASTA」やStudio ENTREと音楽ライブ動画NFTトレカサービス「muvica」をローンチ
日経クロストレンドに、弊社代表森川による寄稿記事「今さら聞けない『4つのレイヤー』で考えるWeb3ビジネス」が公開されました。
Web3はどう成長すべきか?Ginco、Web3の発展を協創する定期イベント「Web3 Development MTG」を開催
セキュリティと利便性を両立する暗号資産の管理に関する特許を取得しました
withBにて弊社CTO森下が登壇いたしました「TOKYO BLOCKCHAIN TECH MEETUP 2022」のレポートが公開されました。
TOKYO BLOCKCHAIN TECH MEETUP 2022に弊社CTOの森下が登壇します
Google Cloud主催の「第2回 Google Cloud Born Digital Summit」の基調講演に弊社代表の森川が登壇します。
弊社とみずほファイナンシャルグループのセキュリティ・トークンの実証実験がCoinpostにて掲載されました。
Polygon Studiosとの開発パートナーシップを締結しました / Ginco Announces Technological Collaboration with Polygon Studios
GLOBIS経営大学院にて弊社代表森川が行った講座のYoutube動画が公開されました。
バリデータノードのホスティングサービスを開始しステーキングに対応。double jump.tokyoへの提供を開始しました。
弊社がバリデータノードのホストサービスなどを開始したことがCoinpostに掲載されました
日経クロストレンドに寄稿記事、「結局、『Web3』とは何なのか?」が掲載されました
THE BRIDGEにSBIリクイディティ・マーケット様との取り組みが掲載されました。
日本経済新聞にSBIリクイディティ・マーケット様との取り組みが掲載されました。
Fintech Journalに、弊社代表の森川によるトラベルルール解説記事が掲載されました。
Fintertech株式会社と基本合意書を締結し「デジタルアセット担保ローン」とウォレットアプリの連携検討を開始しました
Fintertech株式会社との取り組みについて、coindesk japanに掲載されました。
株式会社Zaif様に当社のエンタープライズサービス「Ginco Enterprise Wallet」をご導入いただきました
ミクシィとDAZNが提供の「DAZN MOMENTS」にGinco NFT BASEが採用されました
ITmediaにロシア情勢とネット遮断のブロックチェーンへの影響についての寄稿記事が掲載されました。
デジタルベースキャピタル主催「Web3×地方創生サミット」に弊社代表の森川が登壇しました
DE&I推進に取り組む企業として弊社代表森川が「#キャリアとライフはトレードじゃない」に登壇いたします。
Digital Platformer社とサービス連携のための基本合意書を締結
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進に向けた調査レポートに参加いたしました